2010年10月11日
コンテス・ド・ロッキーニ
■憧れのバラ苗■コンテス・ド・ロッキーニ
                         可憐ブルボンノワゼット

101011CdR-4.jpg

絵に描いたようなバラです
マグカップや飾り皿に描かれていても納得
・・・という感じ

ツボミのときから「絵に描いたよう」なのです
花は淡いピンク色なのにツボミはパープル・レッド

絵を描く人が「ツボミの色がこんな風だとすごいなぁ」と
わざわざ変えたようなのですが
それが本当本物のツボミです
ツボミだけ見ていてもウットリです

101011CdR-1.jpg


コロンとした花型で咲き始めます
中心が濃い目のピンクで周囲はふんわりピンク
あれれ?
ツボミの時は外側が濃い色だったのに???
・・・とマカ不思議気分になってしまいます

咲き進むと花びらクシュクシュ
透けそうな雰囲気です

高価なレース 貴婦人のドレス 乙女のはじらい
どんな表現もピタリと当てはまりません
これがオールド・ローズの美しさだぁぁぁぁ!と
叫びたいです

101011CdR-3.jpg


葉っぱは大きめです
大きな葉っぱで太陽エネルギーを
しっかり吸収します!と、言ってるみたい

しっかり吸収したらどうなるか?

「絵に描いたような花」が
房咲きになって咲いてくれます
これこそがブルボン・ノワゼットの底力???
どんどこ伸びずに花は房咲き

なんと美しい花 それがこんな房咲きになって!と
超感激したときは
葉っぱに「ありがとう」と言いたいです
101011CdR-3.jpg


オールド・ローズはドドド〜と伸びる
オールド・ローズは春しか咲かない
そんな風に言われていた時代もありました
 
ノン ノン そんなこ〜と ありませ〜ん

『コンテス・ド・ロッキーニ』は1.2メートル程度
春も夏も秋も咲きます


101011CdR-2.jpg


お花屋さんで売っている切花のバラも素敵です
でもお花屋さんで売ってないオールド・ローズを
手元で育てるのもとっても素敵だと思います

ほんの一輪二輪グラスに飾るのも素敵

周囲をミントの葉っぱで飾ってさりげない贈り物♪
「え〜〜〜〜!これがバラ?」という
感嘆の言葉が返って来そうです

101011CdR-3.jpg


マイ・ローズの一本に
またはマイ・ファースト・オールド・ローズに
『コンテス・ド・ロッキーニー』はいかがでしょうか?

さりげない贈り物用のミントがありません
とおっしゃる方には
ミントも同梱でお届けします!


現在販売中のバラ苗はこちら
バラ春苗・バラ大苗のご予約はこちら
をごらんください

こちら をクリックしていただいて
さらに左端のWinter Close Saleを
クリックしていただけると
冬越し予定株をご覧いただけます
冬越しにご協力いただけましたら大変嬉しく思います

どうぞよろしくお願いいたします

アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2010 Antique Rose Garden

 
2010年08月07日
ポーリーヌ・ボナパルト
■憧れのバラ苗■ポーリーヌ・ボナパルト 
            繊細可憐なブルボン・チャイナ

100807PB-1.jpg


ほとんど白に近いピンク色
ほとんど白に近いのにやっぱりピンク
繊細な美しさあふれるバラです

コロンとした花型
ちょっと横向き加減に咲く花姿
可憐な花姿は何度みつめても
ウットリしてしまいます

000Heart_5.jpg


だぁぁぁぁと大きくならない
ブルボン・ローズなのです
大きくならずに花が咲く♪

ブルボン系のバラに、さらにチャイナ系のバラが
交配されて誕生したのでは?
そこで名づけてブルボン・チャイナ♪

ブルボン・ローズのゴージャスさに
チャイナ・ローズの育てやすさが合体です

000Heart_5.jpg


葉っぱはツヤなしの明るい緑
ツルッとした質感の明るい緑の茎に
淡いルビー色のトゲがあります
枝が成熟するとトゲの色が変化します

花屋さんのバラのように
がっしり剛直な茎ではなくほっそり繊細

ほっそりしているのですが芯があるという感じで
枝がグニャグニャしません

樹高のめやすは1メートル程度
この大きさでグニャグニャしない枝ですから
鉢栽培もラクラク

すでにバラぎゅう詰めのところに
コソッと一鉢まぎれこませるのもラクラクですね

000Heart_5.jpg


香りは甘いオールド・ローズ香
むせかえるほどの強香ではないです
顔をよせるとほんわり香ります

100807PB-2.jpg


ポーリーヌ・ボナパルトさんは
ナポレオン・ボナパルトの11歳年下の妹さん
ナポレオンが一番可愛がった妹さんだそうです

このバラの発表は1832年
フランスは1830年の7月革命でブルボン朝が終了し
ルイ・フィリップが国王になり
オルレアン朝へと変っています

ブルボン朝がオルレアン朝に変っても王制は王制
いいのかなぁ 
ナポレオン一家の名前のバラなんて・・・

000Heart_5.jpg


このバラの作出者ラフェイさんはヴィベールさんのように
ナポレオン派だったのかもしれません
妹さんに捧げるバラだけでなく
ナポレオンのご長男に捧げるバラも発表しています
そしてズバリ『ナポレオン』という名前のバラも!

1840年にはナポレオンの遺体が
フランスに迎えられました
1848年にはフランスの王制は完全に終了して
ナポレオン3世が大統領になっています

ナポレオン退位のあとも、亡くなってしまったあとも
ナポレオンをなつかしむ人たちはたくさんいたのでしょう


100807PB-3.jpg


ポーリーヌさんは11歳も年下なのに
ナポレオンがセント・ヘレナでその生涯を閉じた4年後には
亡くなっています

可愛がってくれたお兄様を追いかけて
旅立ってしまったのでしょうか?

ナポレオンが旅立って、ポーリーヌさんが旅立って
それから200年近い歳月が流れています

19世紀に発表されたこのバラは
これからもずっと繊細可憐な美しさで
バラ好き人間の心をとらえ続けて欲しいです
 

現在販売中のバラ苗はこちら
をごらんください
どうぞよろしくお願いいたします

アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2010 Antique Rose Garden  

 
2009年10月11日
ミリオン・プリンセス・オブ・ARG 
■憧れのバラ苗■ミリオン・プリンセス・オブ・ARG 
             100万アクセス記念バラ

091011MP.jpg


ARGは当園アンティーク・ローズ・ガーデンの
省略形です
すみません(←なぜかあやまりたい気分)

このブログのタイトルも
「アンティーク・ローズ・ガーデン」です
すみません(←再びなぜかあやまりたい気分)

いろいろなバラの品種紹介(これは、まあいいか)
バラ栽培のちょっとしたヒント(これも、まあいいとして)
バラ屋の日常生活などを書きつづる(いらんなぁ)
役に立つのか立たないのか不明のブログです

その上、だめだぁと思いながら
おやじギャグがポロポロ出てしまいます
(絶望的・・・)

有難いことに
こんなブログを見ていて下さる方々が
たくさんいてくださって
信じられないことに
アクセス総数が100万を突破!

おおおおお 感謝!感激! 
この喜びを皆様と共有したいと考えてまして
当園オリジナル品種の名づけ親さまを
募集させていただきました
名づけ親さまには、そのバラをご進呈♪

ご応募いただいたお名前は
ホ〜〜〜っと、とろける美しさのもの多数
微笑ましくて耳にしただけで心ほのぼのものあり
ほのぼの〜〜〜

あらま今年はそういう年だったのかぁと
驚かせていただいたり
え〜 そういう元素があるの!と
思わず首を垂れてしまったり・・・

すべてが素晴らしすぎて
一つだけ選ぶことができなくなってしまいました

そこで、クロネコドライバーさんのご協力を得て
抽選で決めさせていただきました

麗しのプリンセスを思わせるバラ
アンティーク・ローズ・ガーデンの
ブログ100万アクセス記念

ぴったりピタピタのお名前に決まりました 
『ミリオン・プリンセス・オブ・ARG』

091011MP-343.jpg

超有名品種の枝変わり品種なのです
超有名なのでその品種は手元にドッサリ
その中に「おやややや」と思わせる
花が咲いているのを発見いたしました
こここここ これは枝変わり?

え〜 その超有名品種は
もともと枝変わりで出た品種

その元々のバラはバラ好き様なら
一度は耳にした有名品種

枝変わり品種が多少違った花を咲かせても
単なる先祖返りという可能性もありなんです
枝変わりのままでいてくれ〜〜〜〜
先祖返りしないでくれ〜〜〜〜
毎日 毎日 枝変わり様にお願いいたしました

お願いだけしてていても意味ないので
接木をしてみました
接木で生まれたバラたちを観察・観察

温暖地のロザリアン様にもお願いして
元に戻らないか確認していただきました

枝変わったままだ〜〜
先祖返りもしないぞ〜〜〜
これで新しいバラの誕生だ 
ウオホッホ〜〜〜


091011MP-240.jpg


中心はサテン・ピンク
取り巻くのはパウダー・ピンクの花びら
ロザリアン憧れのボタン・アイもみせてくれるのです

咲き進むと中心はアプリコットがかかります
淡いピンクがどういう仕組みでアプリコットに?
う〜む 
神様からの贈り物ということでいかがでしょうか?

樹高はおよそ1メートル
ほとんど四季咲きと呼べるくらいに咲いてくれます

お〜〜〜 プリンセス 
今日もまたお目にかかれましたね♪
片膝をついて宮廷式のお辞儀をしたくなっちゃいます
(腰や膝に故障をかかえていらっしゃる方は
どうか宮廷ごっこはお避け
頂きますようにお願い申し上げます)

香りはティー・フレグランス
ちょっと胡椒の香りが感じられような
スパイシー・ティー

スパイシーと言っても
顔を近づけたとたんに
バ〜バックシャ〜イとなってしまうほどの
スパイシーさではありませんのでご安心くださいませ

ティー香だねぇ いい香りだねぇ 
でも普通のティー香とはちょっぴり違うねぇ
そういう感じです

マイ・ローズの一本に
『ミリオン・プリンセス・オブ・ARG』はいかがでしょうか?

「う〜む このヘンテコリンなブログが
100万アクセスかぁ〜〜〜」
「それにしても、このバラは美しいぞよ」と
皆様とワイワイ楽しむことができましたら
この上ない喜びです 


アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2009 Antique Rose Garden
all rights reserved

現在販売中の苗はこちら
春苗・大苗予約はこちら
をごらんください
よろしくお願いいたします

 
27件中(1件〜3件を表示しています)   前   |