■憧れのバラ苗■サンセット
アメリカ生まれのティー・ローズ
ティー系オールド・ガーデン・ローズ
1883年 アメリカ
アメリカ生まれのティー・ローズです
超有名イエロー系のティー・ローズの枝変り品種
花色は微妙に変化します
ほんわかイエローにピンクが溶け込んで
クリーミーなオレンジだったり
アプリコットに近かったり♪
日暮れ時の色がいつも同じでないように
サンセットの花色も揺れ動きます
葉っぱは丸めの形で半照り葉
トゲがほとんどありません
香りはティー香
枝は柔らかめ
樹高のめやすは1メートル程度
アメリカ西海岸の海に沈む
夕日のイメージを持っていました
アメリカ、サンセット・・・と来ると
指をパチパチと鳴らして
あの歌をうたいたくなります
セブリィ・セブ〜ン サンセット〜〜〜
パチパチ♪
昔々のテレビ・ドラマ『サンセット77』の主題歌
サンセット大通りは、ロサンゼルスを東西に走る道
ハリウッドやビバリー・ヒルズの辺りを通るので
今でも映画の画面に登場することがあります
道路脇には本当にヤシが植えられているで
ビックラコです
このバラには、サンセット大通りの
夕暮れ時のイメージもいいかも知れません
なかなか手に入らなくて
ずっと西海岸やハリウッドのイメージを
持ったままだったのです
手に入れてからも、イメージはそのまま
かなり時間が経ってから、作出者さんを調べたら
ヘンダーソンさんでした
つる性の成長をする『ラ・フランス』をみつけて
品種として残してくださった方♪
ヘンダーソンさんは西海岸のお方ではないです
生まれはスコットランド
アメリカに移住して東海岸に住んでいらっしゃいました
種苗会社の経営者さん
アメリカで初めてカラーの種カタログを発行して
人々を驚かせたそうです
19世紀のことです
枝変り前の品種は『ペルル・デ・ジャルダン』
ペルルが真珠 ジャルダンが庭
「お庭の真珠」ですね!
『ペルル・デ・ジャルダン』は淡いイエロー系
『サンセット』はピンクも溶け込む
「お庭の真珠」です
夕暮れの色が真珠に映るとこんな感じかも?と
うっとり気分になれます
こんなに魅惑的な品種ですが困った問題発生!
現在『サンセット』として流通しているものは
『サンセット』ではないのでは?
という意見もあるそうです
アマチュアのころから憧れて
やっと手に入れたと思ったら
『サンセット』じゃないかもという意見に遭遇して
へこんでしまいました
昔の文献を読んでみても、いろいろな記述があるので
絶対に違うのかどうかがはっきりしません
ヘンダーソンさんの種苗会社も今はもうないし・・・
ゆっくり考えてみたら
自分自身の趣味として育てるときには
別にどうってことないです
欲しいと思って何年もかけて
やっと手に入ったのですから・・・
別に真性サンセットでなくてもかまいません
商品として販売するのはこれいかに???
しかしながら 結局 苗を作ってしまいました
手元に一本では心細いんです
寒さに弱いし・・・
「サンセットとして流通しているバラでいいよ〜ん」
「綺麗なティー・ローズが欲しいだけ!」
・・・という方はいらっしゃらないでしょうか?
販売予定の苗はごく少量
日本中に心優しき方が何人かいてくださることを
祈っております
そんなバラいらんとそっぽを向かれたら
どうするか?
う〜む そのときは全部マイ・ローズですねぇ
セブリ・セヴ〜ン サンセット〜〜〜と
歌いながら育てます!
現在販売中のバラ苗はこちら
開花苗のご予約はこちら
をごらんください
どうぞよろしくお願いいたします
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2010 Antique Rose Garden