■憧れのバラ苗■セブン・シーズ
爽やかブルー・ローズ
お母さんバラが『ライラック・チャーム』
お父さんバラが『スターリング・シルバー』
どちらも青バラ
これはもう青いバラを作るぞ〜〜〜という
決意の感じられるバラです
お母さんバラもお父さんバラも
くっきりとしたブルー香
青系のバラに独特の香りを持っています
花色ブルーで
香りもブルー香のバラを作るぞ〜〜〜
メラメラメラ
色と香りの目的ははっきりわかるのですが
花姿はどちらをめざしたのでしょうか???
『ライラック・チャーム』はヒラヒラ青バラ
『スターリング・シルバー』はキリリの青バラ
交配して種をまいた後に
一番魅力的なものが選ばれたのでしょう
こ〜んなバラがデビューしました
半剣弁高芯咲き
咲き進むとヒラヒラ花弁になります
香りもくっきりブルー香
名前もいいですね 7つの海
なんだか伸びやかな気分になれます
子供のころに「7つの海」という言葉を聞いて
「え? 海ってつながってないの?
7つに別れているの?」と
思った経験があります
もうちょっと大きくなって7つの海は
太平洋と大西洋とインド洋、北極海、南極海
を言うのだと聞き
「あれれ 7つじゃないじゃん
インド洋なんか入ってるし〜〜」と
思いました
皆さん このようなご経験はないでしょうか?
世界地図を見てインド洋の大きさに驚きました
現在「7つの海」とされているのは
南太平洋と北太平洋、南大西洋と北大西洋
インド洋、北極海と南極海だと知り
やっとスッキリ気分になりました
きちんと7つだし〜 インド洋は大きいし〜
しかし しかし
7つの海が東シナ海とベンガル湾とアラビア海
ペルシア湾、紅海、地中海、大西洋
という時代もあったと知って
またビックラコ
そうですよね〜
アメリカ大陸があることも知らない時代に
太平洋の存在がわかっているはず
ないですものね〜
海のない県に居住していますと
潮の香りや波打ち際のザッバ〜ンという音が
恋しくなることがあります
そんなときには『セブン・シーズ』の
花のそばにたたずみます
潮の香りではなくブルー香ですが
これはこの方が素敵♪
波打ち際のザッバ〜ンという音もしませんが
これはしないで欲しいです
バラの花からザッバ〜ンと聞こえたら
やっぱりちょっと恐いです
後方の小花はクリーピング・タイムの花です
左下方にチョッピリ見えているのは
斑入りのアジュガです
現在販売中のバラ苗はこちら
をごらんください
どうぞよろしくお願いいたします
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2010 Antique Rose Garden