アンティーク・ローズ・ガーデン
|
検索窓
TOP PAGE
ごあいさつ
<<
2023.03
>>
日
5
12
19
26
月
6
13
20
27
火
7
14
21
28
水
1
8
15
22
29
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
バラ苗の販売
現在販売中
春苗・大苗ご予約
ウインター・クローズ・セール
最新の記事
なでしこ バンザイ!
高原のマウンテンバイク大会
タラリン花壇
「料理がうまくなる本」その後
柳田理科雄さん
みつ指花がら摘み
ケンタロウさんの本
頑張る関西パンジー
趣味のタネまき
進化する庭
身辺あれこれ
あんなこと・こんなこと
栄養あれこれ 人間編
栄養あれこれ 植物編
植物いろいろ
わくわく種まき
バラ屋の見た映画
東京ヤンキース UME FOREVER
追悼 梅村総一郎
UME FOREVER
UME 三回忌
薔薇の写真館
ピンク系のバラ
白バラ
赤バラ
青バラ
ほのぼの画像
動物編
バラの雑学
バラの系統
コンパニオン・プランツ
バラの香り
海外バラ事情
ローズ・ヒップ
バラの花びら
バラのレシピ
バラにまつわる神話や伝説
バラにまつわる歴史の話など
バラ栽培ちょっとしたコツ
トゲの話
鉢バラの植えつけ
地植えの植え付け
ピンチ・摘芯
虫の話
花フェスタ記念公園
肥料の話
もっとたくさん育てたい!
もっと気楽に育てたい!
病気の話
水やりの話
ばらの好きなもの
真夏の対策
バーミキュライト
シュートが出たら
堆肥の話
マルチの話
コンポスト・ティー
断熱鉢カバー
パーライト
葉っぱの話
Home-made の切り花
秋の手入れ
バラの健康状態
剪定あれこれ
剪定こわいこわい病
剪定の目的
剪定の時期
モダン・ローズの剪定
アンティーク・ローズの剪定
つるバラの剪定
ティー系・チャイナ系の剪定
花がら摘み
夏の剪定
ゲンコツ剪定
剪定の道具
運営者情報
2007年05月30日
ピンク・パウダーパフ
■憧れのバラ苗■ピンク・パウダーパフ
キュートな返り咲きつる
名前が可愛いです
ピンクのパウダーパフ!
バラの香りのパウダーをパフパフパフッと
つけるときに使いたい感じです
これのどこがパウダーパフ?
え〜っと咲き始めはよくあるバラみたいなんです
一番外側の花びらがフワフワと広がって
この辺りからちょっと普通っぽくなくなってきます
フワフワの外花弁はハート型の組み合わせ
さらに内側の花弁も広がってくると
ますます普通じゃない感じ
ワクワクと期待が高まります
完全に開くとジャジャ〜ン!
パウダーパフという名前がピッタリ!
こんな花姿ですがつるバラです
しかも返りさきのつるバラ!
花びらギュウの魅惑の花
香りはダマスク香
超強香ではないですが素敵な香り
渋めのダマスク香です
直径10センチくらいの大輪の花
葉っぱはつやのある濃い緑色
交配にはあまり使われない『ブラクテアータ』の系統です
『ブラクテアータ』の別名は『マッカートニー・ローズ』
イギリスのマッカートニーさんが
中国から持ち帰ったバラだそうです
マッカトニーさんのバラなのでマッカートニー・ローズ
わかりやすいですね
これは18世紀のお話
20世紀にラルフ・ムーアさんが
『ブラクテアータ』の交配種を作りました
『ピンク・パウダーパフ』は
お父さんバラがブラクテアータの交配種
お母さんバラはオレンジ・ピンクのHT
パパとママのピンクから
もっともっときれいなピンクになって
花姿もアンティーク風に変身しました
データーによりますとつるの伸張は3メートル程度
オベリスクやトレリスだとちょっとはみ出しそう
フェンスや壁面向きでしょうか?
でも この花はここに咲かせたい!
というときもありますよねぇ
トゲの形が独特でその配置も独特なので
トゲだけ見てても楽しいです
なあ〜んか個性的なトゲだねぇと
思わず声に出してしまいそう!
とげなしのつるバラのように狭い場所には向きません
でも ここに咲かせたい!というときは
どうぞ植え付け後にはお気をつけてくださいませ
可愛い花と渋めのダマスク香にクラクラと誘われて
バラにはとげがあることを忘れて
お怪我などなさいませんように!
どっさり咲いた花の中に顔をつっこんで
クンクンク〜〜〜ン&ウットリコの時間を過ごしたあとは
しばらく鏡を見ないほうがいいかもしれません
アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2009 Antique Rose Garden
all rights reserved
現在販売中の苗は
こちら
春苗・大苗予約は
こちら
をごらんください
よろしくお願いいたします
| by antiquerosegarden |
2006年09月01日
アウト・オブ・イエスターイヤー
■憧れのバラ苗■アウト・オブ・イエスターイヤー
入手困難美麗バラ
オールド・ローズではありません
イングリッシュ・ローズでもありません
ジェネロサ・シリーズのバラでもないのです
花弁数100枚を超えるフルカップ咲き
花径10から12センチの大輪の花
フルーティな香りあり
樹高のめやすは1.2から1.5メートル程度
細かなピカピカ葉っぱが可愛いです
1999年カリフォルニア生まれ
激寒は好きではないみたいです
枯れてしまうわけではないのですが
防寒対策をしてあげないと
パワーダウンしてしまいます
温暖地ではご機嫌で
いつも花が咲いているそうです
このバラの存在を知ったのは数年前ですが
なかなか入手できず
アメリカの人たちがワイワイ・キャーキャーと
騒いでいるのをネットで眺めていました
アメリカ大使館に出向いたり
中国の植物貿易商さんとコンタクトをとったり
・・・と様々な努力をした果てに
なんとか実物との対面を果たすことができました
アメリカ大使館に出向いたのは
日本がイラクに派兵した直後
テロの対象になる可能性があるからと
厳重警備中でした
大使館前には装甲車やパトカー数台
数メートルおきにおまわりさん
大使館前で立ち止まるとたちまち職務質問です
大使館に入る前は入念なボディ・チェック
電子機器は全部取り上げられて
9月11日のテロ直後の飛行機に乗るときより大変でした
(9/11のテロ直後もバラのためにアメリカに行きました!)
『こんなときにアメリカ大使館に来られて恐くないですか?』
と大使館職員の方に聞かれました
恐くないはずはありませんでしたが
毎日そこで働いていらっしゃる方々に
『恐い』とは言えませんでした
9月11日のテロのあとは
空港にマシンガンを持った兵隊さんがたくさんいました
バラ苗を入手するために
命を危険にさらしたりしてきたのだな・・・と
今頃になって『こっわ〜』と思ったりしてるのです
それでもやっぱり海外のバラの画像に
ため息ばっかりついているのは切ないので
またまた何か『バラのためなら命がけ!』の行動を
やってしまいそうな気がしています
現在販売中のバラ苗は
こちら
バラ春苗・バラ大苗予約は
こちら
をごらんください
よろしくお願いいたします
アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2006 Antique Rose Garden
all rights reserved
| by antiquerosegarden |
はじめませんか バラ栽培!
最初のバラ
バラの種類
バラ栽培の容器
バラ栽培の土
バラ栽培の道具
一番花が終わったら
真夏のバラの肥料
剪定スリー・ディー作戦
下葉を落としたバラ
暑さに強いバラ
虫のお話
1000倍液の作り方
肥料のお話
秋のバラ作業
冬のバラ作業
はじめての冬剪定
春の一番花
梅雨時の手入れ
つるバラの誘引
水やりのお話
耐寒性・耐暑性のめやす
鉢バラの植え替え
アンティーク・ローズ
原種系のバラ
モッコウバラ交配種
野イバラ交配種
ルゴサ交配種
エグランテリア交配種
スピノシッシマ交配種
ガリカ
アルバ
ダマスク
センティフォーリア
モス
ポートランド
チャイナ
ハイブリッド・チャイナ
ティー
ノワゼット
ブルボン
ハイブリッド・パーペチュアル
アーリー・モダン・ローズ
アーリー・ハイブリッド・ティー
アーリー・ポリアンサ
モダン・ローズ
ハイブリッド・ティー
フロリバンダ
グランディフローラ
ハイブリッド・ムスク
ポリアンサ
ミニチュア&パティオ
モダン・シュラブ
イングリッシュ・ローズ
ギヨー : ジェネロサ
デルバール : ル・スベニール・ダムール・パルファム
メイアン : ロマンチカ
ハイブリッド・ブラクテアータ
ファウンド・ローズ
ファウンド・ポートランド
ファウンド・ノワゼット
ファウンド・ティー
ファウンド・チャイナ
ファウンド・ハイブリッド・パーペチュアル
ファウンド・ブルボン
ファウンド・スピノシッシマ
ファウンド・ポリアンサ
ファウンド・つるバラ
バーミューダ・ミステリーローズ
ファウンド・ウイックライアーナ
ファウンド・ハイブリッドティー
バック・ローズ
アプリコット系
ピンク系
ニュアンス・カラー
青系
つるバラ
四季咲き・返り咲き大輪つるバラ
四季咲き・返り咲き小輪つるバラ
春咲きつるバラ
初夏咲きつるバラ
四季咲きランブラー
初夏咲きランブラー
クライミング・ティー
クライミング・フロリバンダ
トゲなしつるバラ
ハイブリッド・コルデシィ
園芸用語
園芸用語解説
チームものずきん
ひらめき編
石灰硫黄合剤