|
■憧れのバラ苗■アーント・ハニー ダマスク香バック・ローズ
品種名『蜂蜜おばちゃま』です とろける名前ですね♪
本当のお名前はヘレンさんだったそうです バック博士がバラの育種に関して お世話になった方の奥様 しばしばおうちを訪ねる機会が あったのかもしれませんね
ヘレンさんには小さな姪ごさんがいらっしゃって ヘレンおばちゃまと発音できずに ハニーおばちゃまになってしまう バック博士はその光景を 微笑ましくみつめていらっしゃったのでしょう
『蜂蜜おばちゃま』の発表は1984年 寒さに強い 暑さにも強い 病気に強いバック・ローズに またひとつ魅惑の品種が増えたのですね
樹高のめやすは1.2メートル程度 直立性の樹形です
葉っぱはやや丸め 若い葉っぱは中心の葉脈と 周囲のギザギザが赤いです 裏側から見ると赤ギザが良く目立ちます
ツボミも赤いんです 赤いツボミからピンクの花が開きます 香りは甘くとろけるダマスク香
花びらの数が多い印象です 開き始めたなぁと思って、またふと見ると まだ開き始めの感じ
ちょっと開いてきたかなぁと思って またふと見ると 極端には変わっていない
そんなにゆっくり構えていたら 開ききったら香りがなくなってしまうのでは?と 心配しましたが、香りの消えていくのもゆっくり
開き方ゆっくり 香りはとびにくい ほあ〜〜 幸せ♪
バック博士の作品で、 強いぞ強いぞグランディフローラを ご紹介したことがあります 品種名『アース・ソング』
ファウンド・ローズとして扱われていて 「地球に優しいバラたち」の一本に選ばれたものも ご紹介いたしました 品種名『ケアフリー・ビューティー』
『蜂蜜おばちゃま』は、どのくらい強いでしょうか? ハリケーンを生き抜いたという例があるそうです
2005年にフロリダ、ルイジアナ、ミシシッピを襲った 強烈ハリケーン・カトリーナ ミシシッピ州のあるローズ・ナーサリーさんは 大打撃を受けました 家屋崩壊 樹木は根こそぎ倒れる バラもメチャメチャ
このときのアメリカの人たちの 反応には感動いたしました 電話連絡もつかないままで数日 「やっと連絡ついた すぐバラを頼んだ お金も送った」 「無事でよかった 私も今から注文する 潮水かぶったバラでもいいぞ!」 「私はおろかだった 注文だけしてまだお金を送ってない 今から送る」 「すぐに決められないから、ギフト券を購入した 今から品種を決める」
アメリカの人ってすごい! バラを愛する心 困難な状況の人に すぐに手を差し伸べる積極性に感動・感動
『アーント・ハニー』も、そのナーサリーさんの 取り扱い品種でした ハリケーンを生き延びた『アーント・ハニー』は 今アメリカ各地で花開いている様子です
先日 ある映画を見ていて ピンクのバラが登場しないので、なんだか 落ち着かない気分になってしまったことがあります やっぱりバラはピンク!なのでしょうか?
ピンクのバラは種類が多いです もうピンクのバラはたくさんあるし〜〜〜と 思いつつも、やっぱりそれぞれのバラには 惹かれてしまいます
ピンクの色合いがそれぞれ違う 花姿が違う 香りが違う ダマスク香 ピンクのバック・ローズ 『アーント・ハニー』にかなりクラクラしています
バラらし〜い香り、バラらし〜い雰囲気をタップリ 提供してくれる『アーント・ハニー』
「へれん・おばちゃま」が「はにー・おばちゃま」に なってしまう微笑ましいお子様の姿も想像できて 心をあったかくしてくれるバラ マイ・ローズの一本に『蜂蜜おばちゃま』のバラは いかがでしょうか?
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします
| by antiquerosegarden |
■憧れのバラ苗■ケアフリー・ビューティー 苦難と栄光のバック
ケアフリー 心配のない 楽しい ビューティー 美しさ 美しいもの おおおお 名前がいいです
そしてバック博士作出のバック・ローズ 寒さに強いぞ 暑さにも強いぞ 病気にも強い強いぞ
シュラブ・ローズに分類されるバラです セミ・ダブルの花からティー香が漂います
お母さんバラに使われたバラは 名前をつけられなかったバラ
ご先祖さまにグランディフローラ第一号の 『クイーン・エリザベス』がいます バック・ローズも使われています コルデス2世のフロリバンダも使われています も〜う ものすごい交配
お父さんバラはバック・ローズの 『プレーリー・プリンセス』です
名無しのお母さんバラがウチに秘めていた可能性を パパバラ『プレーリー・プリンセス』が 見事に引き出してくれたのかもしれません
名前も素敵 花素敵なバック・ローズの 苦難と栄光とは???
まずは苦難編 実はこの品種は数年前まで ファウンド・ローズ化していたのです
ここにこんなバラがある 品種名がわからない じゃあ 仮の名前をつけておきましょう ファウンド・ローズのスタンプ ポン
ファウンド・ローズのスタンプを押されて 仮の名前で生きているときに その強健さから「地球に優しいバラたち」の一本 として認定されました
発見されたバラ(ファウンド・ローズ)なら 強くて当たり前で「地球に優しいバラたち」に ゾロゾロ名前を連ねているかと思うと 案外そうでもないのです
「地球に優しいバラたち」の認定基準が 非常に高いのでしょう
高いハードルを跳び越えて 認定を受けたファウンド・ローズは 今までのところ2品種だけ
その2本のうちの一本が この『ケアフリー・ビューティー』です
あちこちで、発見された「地球に優しい」このバラ 「これってもしかして、バック・ローズでは?」という 声があがってきました
「ど〜して バック・ローズみたいな新しいバラが ファウンド化するんだい?」との声もあったのですが 「いや〜 バック・ローズだよ〜〜〜」の声が優勢となり 「ほんじゃ バック・ローズの線で調べよう!」となり ついにもともとのお名前が判明いたしました
「地球に優しいバラ」として認定されたこと もともとの品種名が同定されて 『ケアフリー・ビューティー』として 再び市場に登場したこと
これが栄光編です
苦難を乗り越え、栄光を手にした 『ケアフリー・ビューティ』を日本で いつくしむのはいかがでしょうか?
市場に登場したと言っても 流通はほとんど北米限定
世界的にあっちにもこっちにも たくさんたくさんあるというバラではないのです そこで日本で可愛がってあげちゃう!
「あなた 迷子になっちゃって 名前までわかんなくなってたのよね〜」
「ほんとの名前がわからないままで 地球に優しいバラたちに選ばれたんだ!」
「名前わかってよかったよね〜〜」と たくさん たくさん 話しかけることができます
『ケアフリー・ビューティー』は、きっと たくさんたくさんの花で応えてくれると思います
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします
| by antiquerosegarden |
■憧れのバラ苗■アース・ソング ピンク系バック・ローズ
バック・ローズです
あ! 後方に移動しなさいでください そのバックではないです
あ! お出かけの服装に着替えないでください お財布やキーを入れて・・・ これはバッグかぁ
バック博士の作出バラなのでバック・ローズ
しかし、バラって全部が全部 作出者さんの名前がつくわけではないのに なぜバック・ローズ?
そうですねぇ 日本が世界に誇る育種家鈴木省三さんのバラが まとめて「鈴木バラ」と呼ばれているわけでもないです
テレビ・チャンピオン作出バラが「おさないバラ」とか 「チャンピオン・ローズ」と呼ばれることもありません
これは日本のお話?
しっかし アメリカでも ザリー博士という方が作出したバラが 「ザリー・ローズ」とは呼ばれません
フロパパ(フロリバンダの父)ブーナーさんのバラが 「ブーナー・ローズ」と呼ばれている様子もないです
あ〜 それなのに それなのに バック博士の作出バラは、「バック・ローズ」
バック博士のめざしたものが明確で 作出されたほとんどすべてのバラに 共通した特徴があるからでしょうか?
共通の特徴 それは寒さに強い 暑さにも強い 病気に強い いいじゃないか!
『アース・ソング』は、「大地の歌」くらいの意味かな? 名前まで力強くて頼もしいです
グランディフローラという系統に分類されるらしいです ハイブリッド・ティーの強いぞ強いぞバージョン 四季咲きで、花は大きめで、しかも房でも咲く な〜んか すごいですよね
強くて 四季咲き 花大きくて 房でも咲くなんて グランディフローラって何がどうなって そんな芸当ができるのだか知りたいです
『アース・ソング』はバック・ローズで しかもグランディフローラ これはすごいことになりそうです
スーパー・ヒーローが別のスーパー・ヒーローの 変身アイテムを使っちゃう感じかな?
鉄腕アトムがウルトラマンの変身用の棒をつかって ウルトラ鉄腕マンになっちゃったとか スーパーマンがクモにさされて スーパー・スパイダーマンになっちゃったとか
でも強いだけじゃ 嫌だな〜〜〜 バック博士のグランディフローラなら どんな花でもいいとはいきません
強いだけでいいのなら雑草と呼ばれてる植物だけを 育てたっていいのだし!(極端過ぎ?)
『アース・ソング』はきれいなピンク色 派手派手ピンクでもなく にごったピンクでもないです すっきり系ピンク
強くて 花色がきれいだったら良いかというと そうは行かない もう一つ バラに欠かせないもの それは香り
この世のバラすべてを育てるなんて不可能ですから 好みにこだわりますです
基本的には香りのないバラは育てたくないです 『アース・ソング』は香りあり
バック博士のバラだけに限ってもそれを全部という訳には 行かないのですから 香りありのバック・ローズを選んじゃいました
樹高もそれほど高くないし ふう〜 満足 満足
『アース・ソング』を見ていると バック博士ってすごい人だったのだな〜と思います
ぽ〜っとみつめていると、天から博士の声 「先ほど ワタクシの作品をウルトラ鉄腕マンだの スーパー・スパイダーマンだのって言ってませんでしたか?」 「ししし失礼いたしました」と平身低頭
博士は「アース・ソングはそういうバラですよ 気に入ってもらえて嬉しいです」
「でもねぇ スーパー・スパイダーマンはわかるんですが ウルトラ鉄腕マンがよくわからないのですよ」 (博士はアメリカ人さん)
この声が聞こえたら 『アース・ソング』の花のそばで ウルトラマン変身ポーズをやっちゃいましょう
変身アイテムのウルトラ・スティックがない? 剪定バサミがあります!
『アース・ソング』と剪定バサミで 「大地のスーパー・ウルトラ・ロザリアン」に 変身です!
え? スーパーマンはもともと空を飛べるのだから スパイダーマンのように糸を出す必要がない?
あ! そこまで考えていなかった・・・
仕方がないので、大地を踏みしめ(飛べませんので) 声高らかに歌います
これで『アース・ソング』だ! どうだぁぁぁ!
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします
| by antiquerosegarden |
|
|
|
|