2007年11月04日
ヘンデル
■憧れのバラ苗■ヘンデル
              ピコティー・エッジのラブリーつるバラ

Handel6.jpg


ず〜っと『ハンデル』だと思っていました

つづり字をよく見るとaの上に
コロンコロンのウムラウト

あ〜 じゃ〜 ヘンデルか!
バッハと並び称されるバロック音楽の巨匠ですね

小学校の音楽室に音楽家の一覧表のようなものが
張ってあって

『音楽の父』バッハ 『音楽の母』ヘンデルと
書かれていたのをよく覚えています

ヘンデルさんはどう見ても男の人なのに
なぜ母なのだろうか?

今『ものずきん』も昔は『うなずきん』

不思議だなと思いながらも
そこにそう書いてあるのだからそうなのだろうと
うなずいていたのでありました

その『音楽の母』の名前を冠したこのバラは
クリーミィー・ホワイトにピンクのピコティ♪

ツボミのときからちゃんとピコティーの予感あり
ちょっぴりピンクの先っぽが可愛いです

開きかけの花姿も可愛いですが
全開になってもまた可愛い!
 
ピコティー・エッジの実力です

クリンクリンと重なるピンクの輪♪

Handel7.jpg


お母さんバラがピンク・ピコティーのバラなんです
品種名『コロンバイン』

お父さんバラは寒さに強いハイブリッド・コルデシー
品種名『ハイデルベルグ』
赤のつるバラです

パパとママがなんだか逆のような気もします

バラの交配ではだいたい株姿がお母さんに似て
花はお父さんに似るはずなんです

『ヘンデル』の枝ぶりとトゲの感じは
ハイブリッド・コルデシー風

花はピコティー

やっぱり逆じゃあないのかな???

発表されている交配にちょっと疑問はありますが
ともかく可愛いバラです

データーによりますと
枝の伸長は3から4メートル程度

しっかりしているけれどしなやかな
シュラブチックな枝です

クライミング・フロリバンダなので返り咲きします

ラブリー・ピコティーには一年一度だけでなく
何度も会いたいですよね!

ガーデンにマグレディさんの
ラブリーつるバラはいかがでしょうか?

ピコティー満開の花姿を見たときには
ハレルヤと叫びましょう!



アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2009 Antique Rose Garden
all rights reserved

現在販売中の苗はこちら
春苗・大苗予約はこちら
をごらんください
よろしくお願いいたします

 
2007年09月14日
サンタ・カタリーナ
■憧れのバラ苗■サンタ・カタリーナ
     アプリコット・ピンクのクライミング・フロリバンダ

Santa_Catalina2.jpg


『サンタ・カタリーナ』は島の名前だそうです

ロサンジェルス南西沖の保養地

保養地というからには
気候快適・風光明媚なのでしょうか?

そこに何度も行きたくなるような
魅力を秘めた土地かな?

バラの『サンタ・カタリーナ』は
そんな保養地のイメージにピッタリです

優しい潮風♪ 浜辺のさざなみ♪ 
ふりそそぐ太陽♪

さあ腕を広げて思いっきり深呼吸!

なんだかゆったりとくつろいだ雰囲気が
漂ってくるバラなんです

花色に幅があるのでピンクが強かったり
アプリコットっぽかったりしますが
どの色でも咲くたびにため息!

ふんわりカラーはロサンジェルス沖の
保養地の雰囲気を表しているのでしょうね

『このバラはもっと広く育てられるべきだ!』と
書かれている書物もありました

そうです! もっと広く育てられるべきです!

ふんわりカラーのふんわりつるバラを
お探しでしたら
『サンタ・カタリーナ』はピッタンコでしょう?

花は中輪 セミ・ダブル
ゴ〜ジャス大輪がお好みだったらダメかな〜

でも中輪 セミ・ダブルのつるバラもいいですよ〜
(・・・と誘惑する)

クライミング・フロリバンダなので
ご機嫌なときには真夏でも咲いてくれます

気温の低いときとはまるで違った色で
咲いたりするのですが
それがまた美しい!

花弁のフチだけピンクが濃い目の時もあって
これがまた可愛い!

データーによりますと
つるの伸長は約3メートル

作出者はマグレディー4世

たった2歳のときにお父さんを亡くして
苦労したマグレディー家の4代目

マグレディー4世がすばらしい品種を
作り出せるようになるまでには

ドイツのコルデスさんやアメリカのブーナーさんの
手助けがあったそうです

商売ガタキになるかもしれない人に
栽培法や育種の秘伝まで
教えてあげたのですって!

なんと心の広い方々でしょうか!

目先の利益よりはバラ全体の繁栄を
望んだのでしょうね

そういう方々の助力があって
私達は今 マグレディーさんのバラを
堪能することができるのですね

『サンタ・カタリーナ』の花をみつめると
バラの世界の熱き友情も感じられそうです

ロサンジェルス沖の保養地の雰囲気とともに
バラの世界の熱き友情も感じられるそんなバラ
『サンタ・カタリーナ』をガーデンにいかがですか?

このバラが手元にあると
ふんわり優しい気分になれそうです♪


 
2006年11月20日
パレード

■憧れのバラ苗■パレード
                 薔薇色の花いっぱいのつるバラ

Parade.JPG
 色が素敵です

 バラらしい薔薇色

 薔薇色の人生って
 こういう雰囲気
 かなと思います

 少女漫画の
 主人公のように
 背景に
 『パレード』の花が
 ボボボボボ

 瞳には星


希望と勇気が満ち溢れる薔薇色の人生♪

『パレード』はイングリッシュ・ローズの
ご先祖さまにもなっているバラです

花びらたっぷりの薔薇色ですものね

オースティンさんが
「このバラを使ってみよう!」と
決断したのも納得です

ロゼット咲きの花型で
オールド・ローズの香りあり

花の直径は7〜8センチ
樹高のめやすは2メートル

トゲはちょっと多め

あ〜 薔薇色の人生も
完璧とはいかないです・・・

人生 山あり谷あり
バラにトゲあり香りあり

トゲトゲにさえちょっと目をつぶれば
素敵なバラに違いないです♪

『パレード』でお庭に薔薇色の風景を!

満開の『パレード』の前で
優しい笑顔の記念写真を是非どうぞ!


現在販売中のバラ苗はこちら
バラ春苗・バラ大苗予約はこちら
をごらんください
よろしくお願いいたします


アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2006 Antique Rose Garden
all rights reserved