2007年01月15日
つるバラの剪定
つるバラやつる性の成長をする大型シュラブを
つるバラとして使用する場合に
長い枝を株元からバッサリ切ったのでは
つるバラになりません

それではみなさま ごきげんよう!

Uncle_Walter3_1.jpg


え? あまりにあっさりしすぎ?
では・・・

☆枝数が十分にある場合は古い枝から順に
株元から除去する

☆前年に株元からでたベーサル・シュートは
先端を2,30センチ切り詰める

☆強いサイド・シュート(途中からのシュート)が
出た枝は枝数が十分あればサイド・シュートを
残して古い枝の部分を切り落として一直線に
する

☆側枝(太い枝から出ている細かい枝)は
2,3芽残して先端を落とす

枯れこんだ枝・病気の枝・折れた枝は
切り落としてください

以上はつるバラについての一般的な剪定(整枝)法です

一季咲きのバラが大きくなりすぎて困るときには
一番花が終わったあとにバッサリ切るという手が
あります

バッサリ切っても一年間かけて伸びますから
翌年の開花は大丈夫です

それではみなさま ごきげんよう!


アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2007 Antique Rose Garden
all rights reserved