|
世界で一番有名なバラの剪定バサミは FELCO#2(フェルコ・ナンバー2)では ないかと思います
スイス製でハンドル部分は赤
果樹園がたくさんある地帯の農業資材店でも いちばんたくさん取り揃えられていたのが FELCOの剪定バサミでした
刃だけとかバネだけとかを交換できるらしくて 替え刃、替えバネもたくさん店頭にありました
しかしこのFELCO#2は ちょっと日本人の手(特に女性)には 大きすぎる感じ
農業資材店では#6だけ品切れになっていました 日本人の手のサイズなら#6くらいなのかな?
#7は回転ハンドル式で硬いものを切るときに 指が痛くならないみたいです
お値段は#7が1万円くらい #6が7000円くらい #2が8000円くらい
ちょっと勇気のいる金額ではありますねぇ
通信販売などで買わずに実物を握ってみて 感触を確かめたい気分です
金額が金額ですから お店で頼めばOKしてもらえると思います
そのお店でFELCOの隣にズラリと並んでいたのは 日本製の岡恒(おかつね)の剪定バサミ
ハンドル部分が赤と白 価格は4000円くらいかな?
これもバネだけ替えられるようです (刃に関しては不明です)
ウチにゴロゴロしているのは Fiskars(フィスカース)
全体が黒で結合部分がオレンジ
もともとフィンランドで創業したメーカーさん らしいです
アマチュア時代にバラ友さんに奨められて 購入したのが最初で 今は色々な形のものを各種持っています
剪定バサミは4000円くらいだったかなぁ
ハンドル部分が太いのですが 回転するので手にマメができません
作成者の銘の入った剪定バサミなども 頂きものやら何やらで 何丁かあるのですが 結局一番使うのは今のところフィスカースです
・・・かと言ってフィスカースを一番お奨めしている 訳でもないんです
なぜならばFELCOは使った経験なし 岡恒は触ったことがある程度 これでは比べられません!
もちろんFELCO、岡恒、フィスカース以外にも 良いハサミはあります
果樹園地帯農業資材店で たくさん取り揃えられていたものと ウチで愛用しているものを ご紹介してみました
【結論】
剪定バサミの性能はある程度まで 値段に比例すると思います
当然のことですが 高いものの方が安いものよりは 品質が良いでしょう
ハンドル部分が目立つ色のものも いいと思います
良いハサミを使ってスパーンときれいな 切り口になったほうが バラは元気に育ちます
剪定バサミで指先を切ってしまって 県立病院の救急外来に駆け込み 縫合していただいた経験があります
怪我にはご注意ください
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします 
| by antiquerosegarden |
日本でびっくりした剪定器具は 充電式電動剪定バサミ!
ハサミそのものを充電するわけではなくて 背中に充電式の動力源を背負うみたいです
現物はみていないのですが 軽量化! 低価格化!との文字つきの ポスターを農業資材屋さんで見ました
リンゴ、ブドウ、サクランボなどの 果樹園がたくさんある地帯の資材屋さん
果樹園で剪定をするときは 腕を上に伸ばさなければならなかったりして 一回一回ハサミで切る労力も 馬鹿にならないのかもしれませんね
切る枝もバラよりはうんと太そうです
軽量化! 低価格化!ということは 軽量ではなく低価格でもないものが 現在使われているってことですよね
軽量が何キログラムで 低価格が何万円だったのか 忘れてしまったのがちょっと残念 確か20万円近かったような・・・
電動の剪定バサミがどのように 作動するのか興味津々です
購入する予定はないのですが ちょっと試してみたいなぁ
買う気はないけど使ってみたい・・・では お店の方に申し訳ないですから 非常に素晴らしい場合は買う!と 決心してからでないと試せませんね!
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします 
| by antiquerosegarden |
アメリカの人は 日本の植木屋さんが使うような両手で持つ ハンドル部分の長いハサミで バラをバサバサ切ります
これはカリフォルニアで実際に 経験しました
庭のバラを剪定するというときに 『はい これ』と 両手ジャンボハサミを出されて ビックラコ
電動のヘッジ・トリマーで バリバリバリ〜とやっちゃう人も いるらしいです
バラで生垣を作るときもあるらしいですから 生垣を生垣刈り機(=ヘッジ・トリマー)で 切っても当たり前・・・かな?
え?ほんと?と思った剪定器具は 芝刈り機
芝刈り機でバラの剪定!
地上に残す部分の高さの設定を キチンとやればOKなんでしょうか?
剪定バサミを握り締め 外側に向いている良い芽を選んで・・・ なんてやらなくても なんとかなっちゃうものみたいですね
アンティーク・ローズ・ガーデン Copyright © 2009 Antique Rose Garden all rights reserved
現在販売中の苗はこちら 春苗・大苗予約はこちら をごらんください よろしくお願いいたします 
| by antiquerosegarden |
|
|
|
|