|
真夏にバラに肥料を与えるかどうか?
☆休眠していれば不要です ☆休眠していなければ必要です
輸入苗で野イバラ以外の台木が 使われている場合は 夏に休眠状態になることがあります
野イバラ台木のバラでも 暑さが非常に厳しいと 休眠状態になります
この場合は肥料は不要 鉢植えに置き肥をしている場合は 真夏は取り除きます
生命維持のための最小限の肥料を 与えるならば液体肥料(液肥)で
カリ分の多いものがお奨めです
堆肥はごく少量の肥料分を含むので これを株元に薄く敷き詰めておくという方法も あります
水やりのたびにほんの少しずつ肥料分が 溶け出してくれます
休眠していないバラには肥料が必要です 夏は水やりの回数も増えるので 肥料切れにご注意!
上質の有機肥料がベストですが 緩効性の化成肥料でも代用できます
有機質の肥料はカラカラに乾かさないほうが いいので 良質の堆肥を肥料の上にかぶせておくと よいです
梅雨の雨で肥料分がすっかり流れ出て 土がスカスカ状態になっていたら すぐに効き目の出る液体肥料(液肥)を 与えましょう
真夏に液肥を与える場合は 一度水やりをした後で 土の湿った状態で与えます
休眠しているかどうかがわからないときは?
液肥を与えて反応を見てください
肥料に反応してグイっと元気になるとか 葉っぱの色がよくなるのでしたら 休眠していません さらに肥料が必要です

| by antiquerosegarden |
|
|
|
|