2011年02月02日
バラにもミネラル♪

食卓はミネラル不足なのだそうです
ミネラルに気を使った食事をすると
体がシャキーンとするような感覚を
味わうことができました

では鉢植えのバラにもミネラル補給は
どうでしょうか?

バラにミネラル補給する方法は?
人間の食事と同じようにする必要は
ないです
バラにトビウオの煮干しダシをあげても
あまり意味ないかも・・・

バラの喜ぶミネラル補給は
新しい土!

鉢栽培の場合 土の量が限られています
たくさんは必要ないけれど
あった方が良い成分が
すべて消費されている場合があります

新しい土にはいろいろな成分が
含まれていますから
これで「あった方が良い」成分の補給が
できます

あれやこれやの理由により
今年は土替えパスです・・・という場合は
鉢土部分替えはいかがでしょうか?

鉢に移植ゴテをグググと突きさし
土を取り除きそこに新しい土を投入

一つの鉢の三ヵ所くらいに
入れてあげると良いと思います

新しい土の投入で
バラもシャキーンとしてくれると
嬉しいですよね

アンティーク・ローズ・ガーデン

Copyright © 2011 Antique Rose Garden 

 
2010年12月28日
植え替え用の土
鉢バラを植え替えようと思ったら
新しい土の用意が必要ですね

何を買いましょうかねぇ

右の「はじめませんか バラ栽培!」の
ところに「バラ栽培の土」について
書いています

書いているのですが
これが読みにくいんです

新しい記事がドンドン上に
積み重なるので
下の記事から上の記事を
読まねば意味不明となってしまうのです
ひとつひとつの記事も長いし・・・

植え替え用土の要点だけ
まとめてみたいと思います

☆ プランターのパンジーが長期間
   あふれるほど咲いてくれるのなら
   その配合の土を使う

☆ 市販のバラ専用土を使うときは
   水はけに注意する

☆ コスト・ダウンをめざすなら
   バラ専用土に地元の安い土を混ぜる

☆ すべて自分で混合する場合は
    ベースとなる用土、有機質、土壌改良剤
   を混ぜ合わせる
   だいたい5:3:2くらい

  具体的な例は
  赤玉5 
  完熟堆肥2 ピート・モスか腐葉土1
  パーライト1 モミガラクンタン1など

☆日当たり超良好の場所に置くとき
  水分保持を考えて標準の配合の5:3:2に
  ピート・モスか堆肥1を追加

☆日当たりちょっと悪めの場所に置くとき
  土がジメジメしないように
  標準の配合の5:3:2に
  川砂か日向土(ひゅうがつち)細粒
  または軽石砂1をプラス

☆寒冷地
  鉢土の凍結を防ぐために
  パーライトを混ぜる

☆ミミズだらけになるとき
  鉢土がベトベトになるのを防ぐために
  パーライトを混ぜる

ギヤ〜 ややこしいジャン!と
パニックにならないでくださいませ
全部覚える必要なんか全然ないんです

我が家のマイローズにはこれね♪と
決めたら、それだけをメモって
園芸店さんかホーム・センターなどへ
ダッシュしてくださいませ

植え替えが少々遅くなっても
バラは待ってくれますから
超ダッシュで交通事故など
起こされませんように
御注意くださいね

アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2010 Antique Rose Garden

 
2010年12月20日
植え替え優先順位

鉢バラの数が2つか3つくらいならば
どれから先に植え替えるかと
優先順位について悩んでいる間に
ともかく手をつければ
はい完了!となりそうです

もう少し多くても
ともかく手をつける方法で行けるかな

もっと多くなったら
優先順位を考えた方が
いいかも知れません

まず手をつけてあげるのは
四季咲き・返り咲き品種で
鉢が小さすぎるものや
何年も植え替えをしていないもの
だと思います

極端に水はけが悪い子ちゃんや
乾きすぎる子ちゃんも
土を替えてあげましょうかね

その次?
鉢が似合わないとか
素敵な鉢が手に入ったとかの理由で
ともかく鉢を取り替えたいとき

一季咲きの鉢バラは
冬には植え替えをせず
花後にやるという方も多いです

それぞれの植物には
それぞれの生き残り戦術があります

一季咲きの植物は
四季咲き・返り咲きのものに比べると
長期の計画を立てているように
思います

根っこをいじられて
プツンプツンと切られたりすると
あれれ? え? なに? なに?と
植物は驚くことでしょう

四季咲き・返り咲きのバラならば
もともと生き残り戦術が
短期計画なので
おやま〜 根っこ切れましたか〜
それでは はい 計画変更!と
なると思うのです

一季咲きのバラは
一年計画で次の準備をしていたのに
冬に根っこに変化があると
計画変更に時間がかかり
その結果として春の花が減ってしまう
そんな感じがします

・・・と言う訳で
一季咲き鉢バラの植え替えは
春の花後
あれ? 根が切れた?と
バラが思ったときから
長期計画を立ててもらって
来年も花ドッサリコになってもらいましょう♪

冬の夜長にバラの優先順位を
考えるのも楽しいではないでしょうか?


アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2010 Antique Rose Garden

 
4件中(1件〜3件を表示しています)   前   |