バラ園でブレンド土を大量に作る場合は
小型の耕運機を使います
家庭用の耕運機も販売されていますから
・・・というような話ではありません
登場するのは100円均一のお店でも
手に入る品
ガーデン・シートとかいう名前で売られていると
思います
ブール・シートみたいな素材でダーク・グリーン
ブルー・シートそのものでもいいです
100円均一のお店のブルー・シートは
サイズが小さいので土のブレンドに使うのに
最適です
まずシートを広げる
そこに一種類の土を平らに広げる
別の種類の土をその上に平らに広げる
つまり層状に次々広げていく
赤玉広げて堆肥を広げて
また赤玉を広げて
ピート・モス広げて・・・という感じ
この方法だと全体をガーガー混ぜ合わせる
労力を軽減できます
使う分だけ縦に切り取ってシャクシャク混ぜれば
いいのです
粉状パーライトやモミガラクンダンのように
風が吹くと飛び散るものは層の真ん中に!
サンドイッチ方式です
サンドイッチ方式をとっても
袋からザ〜ッと出す瞬間に風がビュ〜と吹くと
飛び散ります
これを防ぐには
飛び散りやすい素材は空のビニール袋に入れて
そこに土少々をいれてシェイクする
赤玉などの空袋が使えます
少量の土か堆肥と飛び散り危険素材を袋に入れて
袋の口を握って振れば飛び散り危険素材が
取り扱いやすい状態になります
平らに積み上げるサンドイッチ方式と
飛び散りやすい素材のシェイク方式で
土のブレンドは超簡単!
バラの鉢栽培では用土に肥料を混ぜませんが
根に直接触れても大丈夫な肥料(マグアンプKなど)は
混入可能です
混入はこの土のブレンドの段階でどうぞ!
ウチでは少量の(バラ園的に少量)の土を
ブレンドするときにこの方式でやっています
プロですから100円均一のシートではなく
トロブネを使います
左官さんが土を混ぜたりするのに使うやつ
もちろんシートよりトロブネのほうが混ぜやすいですが
(枠があるので)
ご家庭でバラのためにトロブネを購入する必要も
ないと思います(5000円程度します)
100円均一のシートでラクラク簡単バラ土ブレンド!
いかがですか?
