ハイブリッド・ティー第一号は『ラ・フランス』
『ラ・フランス』の誕生(1867年)以降に
作出されたバラをモダン・ローズと呼び
それ以前に作出されたバラを
オールド・ローズと呼ぶという定義は
皆様ご存知でしょう?
では では
『ラ・フランス』誕生以降に作出されたバラは
すべてモダン・ローズになるのでしょうか?
たとえば『マダム・ピエール・オジェ』は
1878年誕生のブルボン・ローズ
では『オジェ』はモダン・ローズ?
ブルボンなのにモダン・ローズ????
なんだかしっくり来ませんよね
この問題に関して
ARS(全米バラ協会)が見事な解決法を
編み出しています
『1867年以前に作られた系統に属するバラは
すべてオールド・ガーデン・ローズとする』
1867年以前に作られた系統は
右のアンティーク・ローズの枠の中に
あるものです
ブルボン・ローズは1820年ごろに誕生した
系統ですから
それに属する『オジェ』は
『オールド・ガーデン・ローズ』ということに
なります
『ラ・フランス』以降に作出されていても
ハイブリッド・パーペチュアルやティー、
チャイナ、ノワゼットなどに属するものは
すべて『オールド・ガーデン・ローズ』
ハイ これですっきり
細かいことはどっちでもいいや〜と
感じられる方は
オールド・ガーデン・ローズと表記してあったら
真ん中のガーデンをとばしてしまって
オールド・ローズと読んでください
オールド・ガーデン・ローズは
作出年が新しいだけで
中身はオールド・ローズと同じです
