2010年09月11日
2010夏の剪定
夏の剪定は
☆剪定が必要な地域で
☆夏の剪定が効果的な品種で
☆その株にパワーがあればやる
・・・という考え方で良いと思います

上記の条件を満たしたとして
さて いつ切るか?

もうそろそろ剪定をした方が良いと
思います
15日くらいまでが理想かな

夏が暑くなって
夏剪定の時期がだんだん遅くなって
きました

それでも夏剪定をするのなら
15日くらいまでが良いと思います

あまりに遅くに切って
秋が急に涼しくて〜〜〜だと
困ってしまいます

まだ剪定をしていないのに
ツボミをつけているモダン・ローズを
見つけたら剪定チャ〜ンス!

咲く気あり 咲くパワーありですから
花後の切り戻し程度に
切りましょう

葉っぱ3分の1残しじゃなかったのか?
え〜っとあれは猛暑の夏の積極的剪定

剪定をしていないのにツボミをつけている
モダン・ローズを切り戻すのは
極超安全策剪定です

キレキレガンガンの積極策で行くか
極超安全策で行くかは
それぞれのバラの生育状態に
あわせてあげてください

剪定スリーD作戦を
おこなっていれば
ハイブリッド・ティーの花をドカンと
大きく咲かせる以外には
特に夏剪定は必要がない場合も
あります

剪定スリー・ディー作戦については
こちらをご参考になさってください
http://antiquerosegarden.dreamblog.jp/27/110/

バラの系統別の剪定は
左下の「剪定あれこれ」の中に書いていますので
よろしければそちらもご参考になさってください

15日まではお忙しい?
暇を見つけて一株完了
次にまた一株完了・・・もいいですが
三株くらいまとめて
アラエッササ〜と適当に切っておいて
次に時間のあるときに
アラエッササ〜の終わっている株の
「未剪定枝」を切るのも
面白いかもしれません
一株でポロンポロンと咲いてくれそうです
(名づけてショパン 雨だれ剪定!)
 

現在販売中のバラ苗はこちら
をごらんください
どうぞよろしくお願いいたします

アンティーク・ローズ・ガーデン
Copyright © 2010 Antique Rose Garden